御祭神・由来
| 御祭神 |   吉彦命 よしひこのみこと 鹿葦津姫命 かあしつひめのみこと 吉姫命 よしひめのみこと  | 
|---|---|
| 御神徳 |   厄除け 安産 交通安全  | 
| 由来 |   第十代崇神天皇68年(紀元前30年)石部山に御神降があり、垂仁天皇2年(紀元前28年)宇加之彦の子、吉比古、吉比女の神を、現在の谷町、黒の御前に神籠(ひもろぎ)を建てて祀り、谷黒乃御前大明神と称していました。  | 
| 御朱印 | 
 
 | 
| その他 | 
 
 【上賀茂神社の旧社殿】
 
元治元年(1864年)社殿が大破し、京都上賀茂神社の旧社殿を移し、翌慶応元年(1865年)遷座祭を執行したのが現在の社殿です。  
 【例大祭(5月1日)】
 午前9時から祭典が本殿で行われ、吉御子神社・吉姫神社から同時に出発し、それぞれの御旅所に向かいます。  
 
 | 
上記内容は掲載時のものです。詳しくは神社へお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
| 住所 |   滋賀県湖南市石部西一丁目15-1  | 
|---|---|
| 電話 |   0748-77-2246  | 
| ホームページ |   なし  | 
