ドリームボックスは滋賀県にてお客様の夢を応援する宝くじ・toto売場です。

ドリームボックスは滋賀県にてお客様の夢を応援する
宝くじ・toto売場です。

ドリームボックス

関蝉丸神社(上社・下社)

sekisemimaru shrine (kamisya/simosya)

HOME | 神社紹介一覧 | 関蝉丸神社(上社・下社)

御祭神・由来

御祭神

■上社
猿田彦命 さるたひこのみこと
蝉丸命 せみまるのみこと

■下社
豊玉姫命 とよたまひめのみこと
蝉丸命 せみまるのみこと

御神徳

■上社
開運
厄除け
方位除け など

■下社
縁結び
安産
子孫繁栄 など

由来

嵯峨天皇の弘仁13年(822年)、
小野岑守(おののみねもり)が旅人の守護神である猿田彦命を上社に、
豊玉姫命を下社にお祀りしたのが始まりとされています。
逢坂山は京都と滋賀の県境、琵琶湖と京都や畿内を結ぶ交通の要所として栄え、
国境神・坂神、さらに逢坂の関の守護神として旅人を見守り、崇敬されていました。
また、京の都に悪病が流行らないように疫病祭が斎行されていたといいます。
貞観17年(875年)には従五位下の神階が授けられ、六国史に記載がある国史見在社です。
平安時代、天慶9年(946年)には蝉丸命が上・下両社へ合祀され、
天禄2年(971年)に綸旨(りんじ)が下賜(かし)されると、
歌舞音曲の神として信仰されるようになりました。
江戸時代には諸国の説教者(雑芸人)を統轄し、
免許を受ける人々が全国的規模で増加しました。
歌舞音曲・芸能の祖神として崇められ、
盲目だった蝉丸が開眼したことから眼病に霊験あらたかで、
髢(かもじ(ウィッグ)・髪の毛)の祖神ともいわれています。
その人物像は不詳であるが、醍醐天皇の第四皇子とも伝えられ、
琵琶の名器・無明を愛用した琵琶法師としても有名です。
蝉丸といえば、小倉百人一首のカルタに描かれる坊主姿が有名で、
逢坂の庵より往来の人を見て
「これやこの 行くも帰るも分かれつつ 知るも知らぬも 逢坂の関」
という和歌を詠みました。
上社の祭神・猿田彦命は導きを与える神で、
開運・厄除け・方位除けの神として敬われており、
下社の祭神・豊玉姫命は福を招き出世を約束する女神で、
縁結び・安産・子孫繁栄の神として敬われています。
(資料提供:関蝉丸神社)

主な祭典・行事

【蝉丸祭(5月24日付近の日曜日)】
5月24日は蝉丸霊が亡くなられた日とされています。
芸事をこよなく愛した蝉丸をしのび、
また地域発展や祈願などの願いを込めて
御輿と樽神輿2基が巡行します。
例祭は午前中に祭典を行い、
午後より神輿に御霊が遷され町内を練り歩きます。
各町、御旅所で様々な神事、祓いや祝詞・巫女舞を行い、夕刻終了します。

御朱印
■上社


■下社
その他
【行くも帰るも・・・交通の要所「逢坂の関」】
逢坂の関の初出は、平安京建都の翌年延暦14年(795年)に逢坂の関の前身が廃止されたという「日本紀略」の記述です。
その後、逢坂の関は京の都を守る重要な関所である三関(鈴鹿関・不破関・逢坂関)のひとつとして、
弘仁元年(810年)以降、重要な役割を果たしていましたが、
平安後期からは徐々に形骸化されその形を失ってきました。
逢坂の関の位置については現在の関蝉丸神社(上社)から関寺(現在の長安寺辺り)の周辺にあったともいわれますが、
いまだにその位置はあきらかになっていません。
国道1号線・東海道・名神高速道路・京阪電車・JRが通る、
現代においても交通の要となる場所となっています。

※ご案内
神社周辺は交通量が多く駐車場も無いため、徒歩散策をお勧めいたします。
京阪電車上栄町駅→大谷駅へ電車で移動
徒歩散策 蝉丸神社→逢坂の関記念公園→関蝉丸神社上社→関蝉丸神社下社
上栄町駅付近にコインパーキングがあります。
山手の大谷駅から下って徒歩散策されることをお薦めいたします。

※ご朱印授与所
関蝉丸神社=滋賀県神社庁(土日祝休み)
蝉丸神社=三尾神社

【能・蝉丸】
天皇の第四皇子という高貴な身分で生まれた蝉丸は生まれつき盲目でした。
ある日、蝉丸を逢坂山に捨てよという命令により、
廷臣は蝉丸を逢坂山に連れて行き、蝉丸の髪を剃り蓑・笠・杖を渡して別れます。
第三の御子である逆髪は、皇女として生まれながら逆さまに生い立つ髪を持ち、
ある日狂人となって宮廷を追われます。
逢坂山にて琵琶の音に気付き近づくと弟蝉丸であり、
互いに不幸な身となった姉弟二人の再会と別れのお話です。

【下社 復興に向けて】
 


上記内容は掲載時のものです。詳しくは神社へお問い合わせ下さい。

お問い合わせ先

住所

■上社
滋賀県大津市逢坂一丁目20

■下社
滋賀県大津市逢坂一丁目15-6

電話

077-524-2753(滋賀県神社庁)

ホームページ

https://semimaru.ehoh.net