御祭神・由来
御祭神 | 天之御影神 あめのみかげのかみ |
---|---|
御神徳 | 刀鍛冶の祖神 |
由来 | 社記によると古来より御上神社と称し、また三上大明神社とも称され、 |
伝説 |
【ムカデ退治伝説】
田原籐太秀郷(俵籐太)は藤原鎌足の子孫にあたり、 平安時代中期に活躍した平将門を討った勇士です。 その昔、田原籐太秀郷が瀬田の唐橋を渡ろうとすると橋上に大蛇が横たわっていたが、 臆することなく大蛇を踏み付け通り過ぎた。 その晩、大蛇は小男に化け、 「吾は竜宮に住む竜神であるが、三上山を七巻き半まいている大ムカデに悩まされているから助けて欲しい」と頼んだ。 田原籐太秀郷は承諾し、天孫降臨三十二神の内の武神である御上神社に祈願して弓の秘訣を授かり、 瀬田の唐橋から矢を放ち、一矢・二矢は射損じたが、三矢目は鏃(やじり)に唾を付けて祈りを込め、大ムカデを射止めることができた。 竜神は大層喜び、お礼として減ることの無い米俵などの宝物を贈った。 この米俵から田原籐太秀郷は「俵籐太」と呼ばれるようになった。 (内容の一部は文献によって諸説あります。) |
御朱印 |
|
その他 |
【御上神社の神体山、三上山を登ってみよう!】
紫式部が「打ち出でて三上の山を詠れば 雪こそなけれ富士のあけぼの」と詠んだように、 別名「近江富士」とも呼ばれています。 標高432m、誘導看板など整備されており山頂まで約1時間。 オススメは御上神社側の表登山道ルート。少し傾斜のある道ですが、 岩に手をついてよじ登ったり、途中には広場や割岩などのお楽しみポイントが。 山頂からは琵琶湖や比良の山々が展望できます。 |
上記内容は掲載時のものです。詳しくは神社へお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
住所 | 滋賀県野洲市三上838 |
---|---|
電話 | 077-587-0383 |
ホームページ |